不定期でゴメンナサイ
by MK_NAGOYA
最新の記事
清明 |
at 2018-04-05 00:00 |
巨体 |
at 2018-02-27 00:00 |
人が作り出すもの |
at 2018-01-29 00:00 |
町を見下ろす |
at 2018-01-01 00:00 |
シンデレラエクスプレス |
at 2017-12-25 00:00 |
カテゴリ
全体新幹線
LCF
中部国際空港
名古屋空港
羽田空港
伊丹空港
関西国際空港
小松空港
航空祭
富士総火演
Yoshihide Muroya
花
散策
相撲
F1
花火
神事
動物
水族館
空撮
天体
夕焼け
夜景
コンビナート
円周魚眼
宙玉レンズ
独り言
懐メロ
ドラゴンズ
最新のコメント
大変ご無沙汰しております.. |
by おはようございます! at 06:35 |
昨年はコンテスト入賞おめ.. |
by noah_3776_2 at 07:24 |
あけましておめでとうござ.. |
by tyorotetsu at 01:09 |
あけましておめでとうござ.. |
by いば村 at 22:13 |
お久しぶりです。 .. |
by Toshi-Hamanako at 15:24 |
noah_3776_2さ.. |
by MK_NAGOYA at 20:04 |
MK_NAGOYAさん .. |
by noah_3776_2 at 05:51 |
noah_3776_2さ.. |
by MK_NAGOYA at 11:39 |
MK NAGOYAさん .. |
by noah_3776_2 at 06:54 |
noah_3776_2さ.. |
by MK_NAGOYA at 17:21 |
外部リンク
- まったりフォトスケッチ
- ♪フミタクのぼちぼちブログ♪
- 鉄道
- AIRLINE
- しゃしんにっき269kp
- photoGRapher...
- しろくにつばめ Phot...
- 優kanの写真館
- モリモリのてくてく絵日記♪
- ponyankoの散歩
- MASA 7D
- 航空機がある風景
- 海と空に抱かれて
- 飛行機大好き
- Flying objec...
- RWY 25
- photo LIFE ,...
- ひろや君のおさんぽ日記
- 大きくなぁ~れ
- ψ FINNAIR FA...
- マスターのなんでもない日記
- おじさんの外食
- 季節の旅人関ヶ原ちはるの...
- muneの写真日記
- カメラ爺のブログ
- hirorin-tetu...
- 天浜線ののんびりブログ
- tamaPHOTO
- きむりん先輩の撮り鉄ブログ
- 東海道の鉄道を眺めて、切...
- まろねこのまったり日記
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
O・MI・O・KU・RI

中部国際空港 スカイデッキにて
(D3s 70-200mm 1/800秒 f2.8 晴天日陰 ISO400)
時間は午後5時過ぎ。
日が沈み、急に寒くなってくる時間帯。
長い髪が激しくなびくほどの強風。
防寒対策をしている私よりも寒さを感じたのではないだろうか?
彼女たちが無事にスカイデッキから戻るのを『みおくり』、帰路についた。
冬のスカイデッキ、防寒対策を忘れずに。
▲
by MK_NAGOYA
| 2014-01-30 00:00
| 中部国際空港
|
Comments(0)
後姿
翼を広げ、飛び立つ姿。
後姿を見て、美を感じる。

中部国際空港 スカイデッキにて
(D3s 600mm 1/100秒 f9 晴天日陰 ISO200)
この日、エアバンドから聞こえてくる風速は30ノット。
風にも負けず構えるが、この強風時に手持ちでSS1/100。
ピントが甘くなってしまったことを反省する。
修行が足りないのだな。
後姿を見て、美を感じる。

中部国際空港 スカイデッキにて
(D3s 600mm 1/100秒 f9 晴天日陰 ISO200)
この日、エアバンドから聞こえてくる風速は30ノット。
風にも負けず構えるが、この強風時に手持ちでSS1/100。
ピントが甘くなってしまったことを反省する。
修行が足りないのだな。
▲
by MK_NAGOYA
| 2014-01-28 00:00
| 中部国際空港
|
Comments(0)
出迎え

中部国際空港 臨時駐車場にて
(D3s 600mm 1/500秒 f4 晴天日陰 ISO100)
遠くアメリカから飛来してくる機体。
この世の中に4機しか存在しない貴重な機体。
日本国内で運行しているのは中部国際空港だけ。
西日を浴びながらゆっくりと進む。
巨大な機体が自分の合図で駐機する。
ファインダー越しに、マーシャラー体験をしてみたいと思ってしまった。
▲
by MK_NAGOYA
| 2014-01-24 00:00
| 中部国際空港
|
Comments(3)
雲の切れ間
この日は臨時駐車場が閉鎖。
閉鎖していても、重装備で出かける私。
どんな重装備か?
相棒の『脚立』を担いで、自称『小型冷蔵庫』をガラガラと引きずる。
風を遮る場所が無い臨時駐車場では防寒着が必須アイテム。
防寒着は、釣具屋で販売している釣り人が使用する物。
撮影中に雨が降っても大丈夫。
降雪の関ヶ原や湖北で着用しても大丈夫。
下はサスペンダーを採用しているので、激しく動いてもずり落ちることが無い。
唯一の欠点は、上着が蛍光オレンジに近い色なので遠くからでも見つかってしまう。
耳は、オーディオテクニカのオーバーヘッドタイプのヘッドホンを装着しているので暖かい。
木目が美しいヘッドホンで気に入っている。
冬は重宝するが、夏は蒸れてくるので困ってしまう。
一長一短であるが、オーディオテクニカを利用するところが拘りなのだ。
そんなところを拘るのは『AB型』の特徴なのかもしれない。
西の空を見れば雲の切れ間から一瞬だけ太陽が照らす。
離陸許可の知らせを受けた機体がタイミング良くやってきた。

中部国際空港 臨時駐車場にて
(D3s 300mm 1/1000秒 f2.8 晴天日陰 ISO200)
エアバンドから聞こえてくる風速は北の風が常に15ノットを下回らなかった。
風速15ノットとは毎秒8mの風。
体感温度は一般的に風速毎秒1mにつき1℃冷たく感じると言われている。
思い出せば、この日の体感温度は氷点下だったと思われる。
防寒着を着用していないと、何時間も立っていられない状況。
風速15ノットを超える日に2mの脚立を利用して撮影するのは危険が伴いますので、良い子は真似をしないように。
閉鎖していても、重装備で出かける私。
どんな重装備か?
相棒の『脚立』を担いで、自称『小型冷蔵庫』をガラガラと引きずる。
風を遮る場所が無い臨時駐車場では防寒着が必須アイテム。
防寒着は、釣具屋で販売している釣り人が使用する物。
撮影中に雨が降っても大丈夫。
降雪の関ヶ原や湖北で着用しても大丈夫。
下はサスペンダーを採用しているので、激しく動いてもずり落ちることが無い。
唯一の欠点は、上着が蛍光オレンジに近い色なので遠くからでも見つかってしまう。
耳は、オーディオテクニカのオーバーヘッドタイプのヘッドホンを装着しているので暖かい。
木目が美しいヘッドホンで気に入っている。
冬は重宝するが、夏は蒸れてくるので困ってしまう。
一長一短であるが、オーディオテクニカを利用するところが拘りなのだ。
そんなところを拘るのは『AB型』の特徴なのかもしれない。
西の空を見れば雲の切れ間から一瞬だけ太陽が照らす。
離陸許可の知らせを受けた機体がタイミング良くやってきた。

中部国際空港 臨時駐車場にて
(D3s 300mm 1/1000秒 f2.8 晴天日陰 ISO200)
エアバンドから聞こえてくる風速は北の風が常に15ノットを下回らなかった。
風速15ノットとは毎秒8mの風。
体感温度は一般的に風速毎秒1mにつき1℃冷たく感じると言われている。
思い出せば、この日の体感温度は氷点下だったと思われる。
防寒着を着用していないと、何時間も立っていられない状況。
風速15ノットを超える日に2mの脚立を利用して撮影するのは危険が伴いますので、良い子は真似をしないように。
▲
by MK_NAGOYA
| 2014-01-22 00:00
| 中部国際空港
|
Comments(2)
改造

中部国際空港 臨時駐車場にて
(D3s 600mm 1/320秒 f4 晴天日陰 ISO100)
目を凝らしてみると、元々の機体を改造して運用しているのが判明する。
機首と胴体を接続部分の溶接箇所が見えてくるはず。
中古のB747-400を改造しており機体の剛性が気になる。
『ずんぐりむっくり』な不思議なスタイル。
いつ見ても飛んでいることに驚かされる。
▲
by MK_NAGOYA
| 2014-01-20 00:00
| 中部国際空港
|
Comments(2)
寒中(かんちゅう)

中部国際空港 臨時駐車場にて
(D3s 600mm 1/200秒 f4 晴天日陰 ISO100)
寒の入りから立春までの期間。
冬の寒さが厳しい期間だ。
遠くに見える鈴鹿の山々に雪が降り積もる。
風の音が胸をゆする
泣けとばかりに
ああ 鈴鹿山脈冬景色
『昭和』の名曲を思い出しながらファインダーを覗きシャッターを切る。
▲
by MK_NAGOYA
| 2014-01-18 00:00
| 懐メロ
|
Comments(2)
証拠写真
撮影地について何も調べていない。
時間に余裕を持って出掛けたわけでもない。
フラッと立ち寄っただけ。
どんな構図にしようかと悩む私を横目に彼は駆け抜けていった。

愛知県安城市内にて
(D3s 14-24mm 1/2000秒 f4 オート ISO200)
時間に余裕を持って出掛けたわけでもない。
フラッと立ち寄っただけ。
どんな構図にしようかと悩む私を横目に彼は駆け抜けていった。

愛知県安城市内にて
(D3s 14-24mm 1/2000秒 f4 オート ISO200)
▲
by MK_NAGOYA
| 2014-01-16 00:00
| 新幹線
|
Comments(0)
目線を変えて
黄金色に輝く西の空。
雲が無いので、背景に悩む。
カメラ片手に臨時駐車場で右往左往する。
早く構えないと着陸機がやってくる。
目線を変えてシャッターを切ってみた。

中部国際空港 臨時駐車場にて
(D3s 600mm 1/320秒 f4 晴天日陰 ISO100)
こんな構図もありなのかもしれない。
雲が無いので、背景に悩む。
カメラ片手に臨時駐車場で右往左往する。
早く構えないと着陸機がやってくる。
目線を変えてシャッターを切ってみた。

中部国際空港 臨時駐車場にて
(D3s 600mm 1/320秒 f4 晴天日陰 ISO100)
こんな構図もありなのかもしれない。
▲
by MK_NAGOYA
| 2014-01-14 00:00
| 中部国際空港
|
Comments(2)
飛行

中部国際空港 臨時駐車場にて
(D3s 600mm 1/500秒 f7.1 晴天日陰 ISO200)
▲
by MK_NAGOYA
| 2014-01-12 00:00
| 中部国際空港
|
Comments(0)
輝く水面

中部国際空港 臨時駐車場にて
(D3s 600mm 1/500秒 f8 晴天日陰 ISO200)
▲
by MK_NAGOYA
| 2014-01-10 00:00
| 中部国際空港
|
Comments(0)